今回は「西森康二のマスターピース(MASTER PIECE)」という投資(実態は競馬システム)の案件について、実際に登録や情報収集をしてみたので、その結果を正直にお話ししたいと思います。
Web上でちょっと調べると「毎週150倍の利益が全自動で手に入る」とか「大手投資会社が認めたシステム」なんて強気なキャッチフレーズが並んでいるけれど、実際はどうなんでしょうか?
私自身、過去にいくつかの詐欺まがい案件に痛い目を見せられてきた経験から、そう簡単に信じないで慎重に検証を進めてみました。
結論から言うと、残念ながらマスターピースは「やめておくのが無難」としか言えない結果になっています。
この記事では、私がそう感じた理由をまとめてみましたので、これから参加を迷っている方はぜひ読んでみてくださいね。
西森康二のマスターピースってどんな副業?
「毎週150倍」は競馬の配信システム?
マスターピースについて最初に目にするのは、
- AIによる2STEPのトレードシステム(と称している)
- 毎週150倍が自動で入金される
- 大手投資会社や各種メディアも認めた実績あり
といった文言。ですが、ライン登録後に詳しい内容を受け取ってみると、実態は競馬の複勝予測配信システムであることがわかりました。
競馬ってギャンブルですし、複勝(3着までに入る馬券)の的中率は比較的高めと言われていますが、それでも「無敗で必ず勝てる」なんてことは現実的にありません。
それなのに、マスターピースでは「年間無敗」「リスク0」などと、ほぼ不可能レベルの広告を大々的に打ち出しているんですよね。
当然、最初から「うーん、これは怪しい…」という印象を受けざるを得ませんでした。
「2STEPのAIトレードシステム」の正体
公式サイトやLP(ランディングページ)を見ると、マスターピースは投資の自動売買システムのように思えます。
ですが、LINE動画を見進めていくと蓋を開けてみれば競馬の複勝予測――つまりAIと名乗っているのは「的中予想のアルゴリズム」くらいじゃないのかなと思われます。
私もこういう”AIを使った投資”という触れ込みの案件をこれまで何度かチェックしてきましたが、ほとんどが期待値よりずっと低い成果か、最悪の場合まったく稼げない結果になりました。
マスターピースの説明文に限らず、投資系と見せかけた競馬・競艇などギャンブル予想の案件は少なくありません。
「優秀なシステムなら絶対に負けない」といった言葉が一人歩きしている場合は要注意です。
西森康二のマスターピースの料金は?
マスターピースを利用するためには、運営元が提供しているコミュニティ「マスターピース・プライド」への加入が前提らしいです。
そして、その参加費用は 約20万円。
いくら騙されないように警戒している私でも、最初この金額を見たときはかなり驚きました。
「競馬で稼げるなら初期費用やサポート代は必要でしょ?」という理屈も一理あるかもしれないですが、実際にはこれだけの金額を払っても確実に稼げる保証はどこにもありません。
既視感がある…あの案件にそっくり?
さらに気になったのは、マスターピースの申し込みページ(デザインや文言)が、以前私が検証した「アドバンス(ADVANCE)」という競馬予想システムとほぼ同じだったこと。
アドバンスも結論として「おすすめできない」と判断した案件ですが、ページ構成や請求金額の流れなどが瓜二つでした。
「もしかして同じチームで似たような案件を量産しているのか?」と思ってしまうレベルです。
実際、そういった手口で名前を変えて登場する案件は多いので、注意するに越したことはありません。
西森康二のマスターピースの運営会社は悪評が目立つ「合同会社VSL」
合同会社VSLってどんなところ?
特定商取引法に基づく表記によると、マスターピースの運営会社は「合同会社VSL」と記載されています。
所在地は「東京都渋谷区神泉町10-15」ですが、賃貸マンションのようで、部屋番号は不明。
また電話番号が携帯電話だったり、メールアドレスが見当たらなかったりと、ちょっと簡素すぎる情報です。
会社自体は平成28年に法人登録されているものの、こういった不十分な情報開示を見ると「本当に大丈夫なの?」と疑念が湧いてきます。
会社の実績として名前が挙がっていたのは
- 黒川こうきの「2タップチャンス」
- 高柳大輔の「SpeedSprinter(スピードスプリンター)」
- RYU(りゅう)の「3分マネーアラート」
などですが、どれもブックメーカーや競馬予想など、ギャンブル系の副業案件ばかりで、ネット上の評判も「稼げない」「詐欺では?」など辛辣な意見が多めでした。
「黒川こうき」も絡んでいる?
実はマスターピースの動画に登場するインタビュアーが、この黒川こうき氏のようです。
黒川こうき氏はこれまでにいくつもの投資・副業案件に関わっている人物で、調べてみると「2タップフィーバー」「スマホ完結型副業WEBセミナー」「BREAKER」など、多数の案件がヒット。
いずれも評判は最悪に近いもので、過去には「ブックメーカー投資」で炎上したことでも知られています。
こういう背景を知ってしまうと、マスターピースへの期待感は一気に下がりますよね。
私のLINEにも「黒川こうきに勧められて参加したが、まったく稼げなかった」という方からの相談が届くので、要注意人物と言えると思います。
西森康二は本当に実在する?
この案件の顔として紹介されている「西森康二(にしもりこうじ)」という人物についても調べてみたところ、明確な経歴や実績が見当たりませんでした。
動画やLPには「マスターピース開発者」として登場しているのですが、肝心の彼の投資スキルや経歴などはほぼ不透明。
あまりに情報がないため、本名かどうかすら怪しい印象です。
たとえばよくある投資家やアナリストの場合、SNSやブログ、セミナー動画など、何らかの活動実績がネット上に転がっているもの。
ところが「西森康二」と名前が付されている記事は、ほとんどがこのマスターピース関連の宣伝ページばかり…。
私個人としては「新手の広告塔をわざわざ作り出したのかな?」といった印象しか受けませんでした。
西森康二のマスターピースが「詐欺」と言われる理由
1. 強すぎる宣伝文句に根拠が見えない
「毎週150倍」「年間無敗」「リスク0」――普通に考えて、競馬で無敗はほぼ不可能です。
もちろん世の中には優秀な予想家もいますが、それでも不測の事態が起きるのが競馬というもの。
マスターピース側は「過去のデータが証拠!」と主張するかもしれませんが、正直いくらでも捏造可能な数字なのは想像できますよね。
2. 参加費用の高さと収支の不透明さ
20万円という参加費は、普通に考えても高額。
それ相応のサポートや明確な運用レポートなどが提供されるならまだしも、肝心な部分が曖昧なままなのはリスクしかありません。
「稼げなかった」という口コミがすでに散見されるのも不安要素ですよね。
3. 過去に似た手口が多発している
先ほど触れたアドバンス(ADVANCE)もそうですが、競馬システムの焼き直し案件って本当に多いんです。
運営会社や広告担当者が変わったフリをして、名前だけスライドさせている可能性も十分あります。
西森康二のマスターピースに登録して検証してみた
私自身、マスターピースのLINEに登録してみて、サポートに軽く質問を投げてみました。
すると、返ってくるのはテンプレートっぽい文面ばかりで、具体的な説明はほとんどなし。
「今だけ特別オファー」「早めに申し込まないと締め切ります!」といった煽り文句が繰り返される感じでしたね。
過去の経験上、こういう案件は急かされるほどに怪しさが増すものです。
私が「内容の詳細をもっと教えてほしい」と聞いてもはぐらかされ、挙句の果てには「とにかくご自身の目で確かめてください」という返答でした。
こういうやり取りを見るだけでも、あまり信用できない印象を持ちましたね。
西森康二のマスターピースの口コミ・評判は?
まだ比較的新しい案件とはいえ、早くも「詐欺」「騙された」という声がポロポロ出てきています。
SNSや副業検証サイトを見ても「名前を変えているだけで中身は同じ」「ほかの競馬システムと何も変わらない」という厳しい評価が多いです。
一方で「マスターピースで月〇〇万円儲かった!」みたいなポジティブ投稿は、よく見ると宣伝やアフィリエイト目的の可能性が高いと感じました。
写真やスクショの出どころが怪しかったり、よく見かける使い回し画像だったりするので、こうした情報はまるっと鵜呑みにしないほうが良いでしょう。
まとめ:西森康二のマスターピースはおすすめできない
長くなりましたが、最後に今回の内容をざっくりまとめます。
- 実態は「競馬の複勝予測配信システム」
- 参加費用は約20万円と高額
- 登場人物や運営会社の評判が総じて良くない
西森康二のマスターピースはここまで紹介した通り、怪しい点が目立つ案件であるため、私としては本気でおすすめしません。
ぜひ皆さんもお金を払う前に、しっかり検証・確認してから判断してくださいね。