コラム
スキルに自信がなく、転職できるか不安|40代男性、自動車部品業界

関ジョブ転職相談は、関西メーカーJOB.JP(関ジョブ)が提供する技術者・エンジニア向けの転職・キャリア相談コラムです。実際のよくある悩みにもとづいて、転職アドバイザー森田秀司が相談者の転職活動をサポートします。この企画を通じて、技術者やエンジニアの皆さまのキャリアに関する悩みを解決し、より良い転職経験を得られることを目指しています。
- 【相談者】
40代男性、自動車部品業界
- 【求職者の悩み】
自分が持っているスキルに自信がなく、転職できるか不安。
今回の関ジョブ転職相談では、40代男性からの相談を取り上げます。自動車部品業界で働いているこの方は、自分が持つスキルに自信がなく、転職できるかどうか不安を抱えています。
転職市場では、経験やスキルが求められることが多く、そんなプレッシャーが大きく影響しているようです。40代という年齢は、キャリアの中でも重要な節目であり、多くの求職者が不安を感じる時期です。特に自信を持てないスキルや経験がある場合、転職活動がさらに難しく感じることもあります。
しかし、自分の強みを見つけ、適切なアプローチを行えば、転職成功の可能性は十分にあります。そこで、この記事では転職活動を進める上で役立つアドバイスやスキルに自信がない場合でも納得いく転職をするために必要なことをご紹介します。
-
転職アドバイザー:森田秀司
大学卒業後、外食産業を経て人材サービス業界に入り、業界経験20年。転職エージェント9年、再就職支援3年、人材派遣5年の他、自身も派遣社員として2年半の就業経験があり、多種多様な働き方の支援に携わる。現在、京都地場の人材サービス会社、株式会社ジャパンナヴィゲイトで、エンジニア専門転職エージェントサービスの立ち上げ、自社採用業務、派遣事業管理に携わる。国家資格キャリアコンサルタント保有。
目次
自分の経験が他社で役立つのか不安
自分が今までやってきた業務が他社でも役に立つのか。転職後にスキルを活かせる方法があるか知りたい。
- 森田)
まずは、これまでの会社での仕事内容を時系列で振り返りましょう。所属部署、在籍期間、部署人数、担当業務(役割、工程、扱い製品/サービスなど)を順番に書き出していくことが大切です。次に、それぞれの仕事での成果や、取り組み中に意識したこと、心掛けたことを思い出して書き出しましょう。
ポイントは、仕事の大小で区別せず、思い出せる限りすべて書き出すことです。自分から見たら小さな仕事でも、他社の人が見たら「その経験こそ求めていた」「それは強みになる」と思われるものがあります。
この過程で、自分がやってきた仕事を振り返り、誇りに思えることや自信を持てる部分が発見できます。これが自分の強みとして認識できるポイントです。自分の経験を棚卸しし、そこから強みを見つけることで、転職後にスキルを活かす方法が見えてくるでしょう。
転職先でさらにスキルを高めたい
自分のスキルに自信がないまま転職した時、転職先でスキルアップを図るにはどのような方法があるのか教えてほしい。
- 森田)
まず大切なのは、転職先企業に対して「自分のスキルで貢献する」という意識を持つことです。中途採用をする企業が求めるのは「即戦力」であり、年齢が上がるにつれ、業務指導や管理職として活躍するよう期待も高まります。自信がないからと言って、教えて欲しいというスタンスは避けましょう。
自分のスキルに自信がないと感じても、ある程度自信がある部分もあるはずです。まずはその部分を見つけましょう。
そして、転職先を選ぶ際には、①今までの経験・スキルが活かせる場所 と ②今までよりも一つ上の仕事に挑戦できる会社を選ぶことが大切です。
このように転職先を選ぶことで、「自分のスキルに自信がない」という心理状態から脱し、自分の強みを活かしながらスキルアップを図ることができます。
転職に不安がある中でのエージェントのサポート
スキルに自信がなく転職にも不安がある状態だが、転職エージェントでどのようなサポートが受けられるか知りたい。
- 森田)
転職エージェントでは、プロのアドバイザーがあなたの経歴や経験、目指すキャリアなどを総合的に考慮し、あなたの強みを発見・理解します。さらに、目指す業界の転職動向や市場価値に関する情報を提供し、スキルアップに向けたアドバイスを行います。
求人紹介では、あなたに合った求人をプロの視点で選び、どうしてその求人があなたにとって良いのか、転職後の強みの活かし方、成長の可能性まで含めて提案します。また、内定が出た際には、年収条件の交渉や入社までのサポートを受けることができます。
転職に対して悩みがある場合、まずは気軽に転職エージェントに相談してみましょう。
外部の専門家からの視点で、スキルに自信がない状態から脱し、自分の強みを活かした働き方実現のきっかけにしましょう。
不安な転職活動を成功させるためのポイントは
スキルに自信がなくても、転職活動を成功させるためのアドバイスが欲しい。
-
森田)
まず、自分の経験やスキルを整理し、強みや弱みを理解しましょう。今までやってきた仕事の中で、やりがいを感じたことや達成感を感じた瞬間を振り返り、今後何を目指したいかを考えてください。
そして、自分の経験が欲しがられ、必要とされる業界や職種がどこなのかを理解します。
その上で、自分が目指す業界・職種と、自分の経験を必要とする業界・職種がどの程度一致しているかを確認します。
もし一致している場合は、その道を進むために必要な知識やスキルを調べ、習得することを目指しましょう。
一致していない場合は、目指す職種に転職するためにどのような勉強や経験を積む必要があるのかを調べます。必要に応じて専門家や経験者にアドバイスを求めます。
転職活動は、転職エージェントだけでなく、周囲の人の意見も聞きながら情報収集を行い、自分の目指す方向を確立することが重要です。十分な情報収集と周囲のサポートを活用し、前向きな転職活動を進めましょう。
まとめ
今回は、スキルに自信がなく転職に不安を感じている求職者向けの相談事例を紹介しました。
スキルに自信がないと考える前に、客観的に見て本当にスキルがないのかどうかを考えることが必要です。スキルの評価は転職先の会社によって変わってきます。A社ではスキル不足と判断されても、B社ではぜひ来てほしいと言われることがあります。そのためには、まず自分の経験の棚卸を十分に行い、自己理解を深めていきましょう。
転職エージェントは、求職者の強みを見つけ市場価値を把握し、スキルアップに繋がるアドバイスを提供します。また、適切な求人情報の提供や年収交渉、入社サポートも行ってくれるため、転職活動の大きな助けとなります。気軽に相談してみましょう。
転職を成功させるためには、自分が目指す方向性を確立し、周囲の人や転職エージェントのアドバイスを活用しながら情報収集を行うことが大切です。
スキルや経験に自信が持てなくても、前向きな姿勢で転職活動に取り組むことで自分の強みを見つけ出し、自分に適した転職先を見つけられるはずです。
※本記事で紹介する相談者は、架空の人物であり、過去の経験を基に設定されたものです。実在する人物や団体とは一切関係ありませんので、ご了承ください。
おすすめ求人情報
その他のコラム記事
-
業界変更とワークライフバランスの改善を目指す制御設計者の転職相談|30代男性、制御設計者(ロボット製造業界)
関ジョブ転職相談は、関西メーカーJOB.JP(関ジョブ)が提供する技術者・エンジニア向けの転職・キャリア相談コラムです。実際のよくある悩みにもとづいて、転職アドバイザー森田秀司が相談者の転職活動をサポートします。この企画 […]
-
子育てと仕事の両立を目指すエンジニアの転職相談|30代女性、回路設計エンジニア
関ジョブ転職相談は、関西メーカーJOB.JP(関ジョブ)が提供する技術者・エンジニア向けの転職・キャリア相談コラムです。実際のよくある悩みにもとづいて、転職アドバイザー森田秀司が相談者の転職活動をサポートします。この企画 […]
まずはあなたの希望する働き方・ライフスタイルを第一に考えます。
すぐに転職をお考えでなく、転職しようか迷っているという方もぜひご利用ください!